FNM ミチオTOY’S  第一部 8人

使用デッキ:青白テンポ 3-0
PTホノルルの結果を受けて、先週からデッキの内容を結構変えた。
今週の事前メタはケッシグ系が増えるが、青黒フリークも存在するためケッシグ系はそこまで勝ち上がれないと予想。
フィンケル型のDelver-Spirits(青白黒)は居ても少なく、RGケッシグに食われると予想して当たらないと割り切る。
そして今週はmakkinがミチオ2号店にジャッジしに行ったので、赤単にはきっと当たらないだろう。

1回戦 青黒テゼ yさん ○○
2回戦 ジャンドビートケッシグ Mさん ×○○
3回戦 RGケッシグ Iさん ○○

結果、第一部のメタは完全に読み切った感があって全勝。


FNM ミチオTOY’S  第二部 10人

使用デッキ:青白テンポ 4-2 
サイドをメタに合わせて3枚変える。
具体的には面子が入れ替わり、白単鋼が増えそうだったので《漸増爆弾/Ratchet Bomb》をチョイス。
しかし昔の白単鋼ならいざ知らず、今日の白単鋼には《漸増爆弾/Ratchet Bomb》が劇的に効くわけではない。
第一部から第二部まであまり時間が無く、良い回答を出せないままペアリングの発表がされた。

1回戦 青白コン Tさん ○○
2回戦 黒白トークン bellcadia@ガルバディア兵さん ×○○
3回戦 白単鋼 気まぐれマイア@ジャッジ ○××
4回戦 青黒テゼ yさん ○××
5回戦 bye
6回戦 緑単ケッシグ o田さん ○×○

最近第二部に出てくれるようになったTさん。
コントロールが好きみたいで、考えるゲームを好むように見える。
環境さえ揃えばプレイヤーの資質として伸びそうな気配を感じる。
2回戦のbellcadia@ガルバディア兵さんもミチオFNMの常連になりつつある。
毎週コンセプトをハッキリとさせたデッキを持ち込むプレイヤーさんで、彼のデッキを読み当てようとするといつも私はハズすので毎週彼のデッキを見るのが楽しみだ。
今回勝てたのは、相手の偏った引きが良くない方向に重なり、単にツイていたに過ぎない。
普通は負ける。
3回戦のジャッジは本気で空気読まないで希望を粉砕してくれた。
まぁゲームは楽しかったから良いけど、こちらの3-0を消して彼も私も2-1。
「今日のベストデュエルでしたよ^^」という煽りが最高に悔しい。
グロったまま4回戦、頭がボーっとしたままプレイした悪手を返され全てが裏目って事故と合わせてyさんに初めて負ける。あのプレイは安直だった。
最後は《絡み根の霊/Strangleroot Geist》と《ダングローブの長老/Dungrove Elder》がキツい緑単ケッシグ。
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》を絡めて、毎回必ず《絡み根の霊/Strangleroot Geist》×2で殴って来る強いプランで攻められるも、2体目の《絡み根の霊/Strangleroot Geist》は絶対ケア。
不死持ちのコイツは安易にブロックしてクロックを上げさせるより、ただの2点として食らい続けて、剣やトラフトでまくるプランの方が簡単だ。
注意すべきは《ダングローブの長老/Dungrove Elder》と《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》。どちらも呪禁持ちで打点が高く、テンポをとりずらい。
今週のメタ読みではRGや緑単ケッシグが増え、逆に青白人間やフィンケル型のDelver-Spirits(青白黒)が食われると予想し、メインの剣は《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》を全抜きして《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》に変えた。
それが刺さり、勝った2本とも5マナ揃うまで耐えて《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》で捲くるプランで勝ち。
スイカバーが壊されない限り、相手は安易にアタックにも来れないから実に頼もしかった。

来週はオールナイトFNM、頑張ろう。

コメント

俗

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索