FNM ミチオTOY’S  第一部

使用デッキ:WU人間 3-0
1回戦 UBゾンビ ○○
2回戦 WGトークン ×○○
3回戦 BRゾンビ ○○ 

ゾンビは得意。
WGトークンはあんまり得意じゃないけど勝てた。


FNM ミチオTOY’S  第二部

使用デッキ:WU人間 6-1

1回戦 テゼレットコントロール ××
2回戦 WGトークン ○○
3回戦 WUdelver ○×○
4回戦 WBトークン ×○○
5回戦 Gランプビート ○○ 
6回戦 RGケッシグ ○○
7回戦 赤単 トス

得意なデッキに負けて苦手なデッキに勝つ逆転現象発生。
しかし苦手な組み合わせに勝った時はサイドが機能していたり、メインの構成を変えてそれが効果的に運用されていたと実感出来たので、拾った試合もあるけれど今回その変更点は評価したい。
負けた時の流れはマリガン重なって仕方なく線の細い5枚キープとか、終わってみたら土地12枚クリーチャー3枚だけとか、初手に《マナ漏出/Mana Leak》あるけど青マナ出ないキープで追加の《マナ漏出/Mana Leak》を2枚3枚引く展開。
機能してないパターンだから仕方ない。
10Rもやれば普通に考えて事故は起きる。
その事故の時にいかにやり過ごすか、ひっくり返す目を探すかが大事。
土地12枚小粒クリーチャー3枚だけのパターンは結構どうしようもないけど、それでも粘り強く食下がる事で全体の勝率が微増する。と信じている。

コメント

気まぐれマイア
気まぐれマイア
2012年4月7日20:35

俺に罪はない!(ペアリング)
俗

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索