GPTオークランド 東区民 9月2日
2012年9月3日 TCG全般 コメント (2)スタン。
使用デッキ:青白delver
結果:2-3
1回戦:緑赤青ケッシグ ○××
相手ダブマリでイージーウィン。
ランパン、スラーン、鞭打ち炎、金屑の嵐、狩達のドブン手
ハイカロリーかつ除去無いハンドを確認して、天使を幻影の像×2でコピったら返しで赤タイタントップされて負け。かがり火トップよりも悔しい負け方。
2回戦:黒赤コン ○○
トラフト守って抹消者をかわす
相手がBBBBが出ないので抹消者出せず、その隙に9点クロック置いて勝ち
3回戦:青黒コン ○○
相手がBBかUU出ない展開で手札の黒頂点×2、リリアナ、《孤独な亡霊/Lone Revenant》が腐っている間に勝ち。
順当にお互い手札を消滅させた後、トラフトゲーして勝ち。
4回戦:ナヤ殻 ××
シモマチさんやシモヤさんと当たる時はどっちかが事故ってワンサイドゲーになりがち。今回もこっちが土地2で止まっているところにサリアでGG
相手ダブマリからのマナクリ発進ですぐにガヴォニーパターン。はらわた引けないし無理。
5回戦:4色殻 ×× saitomさん
森、森、山、《魂の洞窟/Cavern of Souls》、《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》、《幻影の像/Phantasmal Image》、《出産の殻/Birthing Pod》というハンドをキープされて負け。どうしてかって?マナクリ、《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》、《刃の接合者/Blade Splicer》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》、《修復の天使/Restoration Angel》、《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》という順の引きをされたんだよ。
サイド後は森、《銅線の地溝/Copperline Gorge》、《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》、《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》、《刃の接合者/Blade Splicer》、《修復の天使/Restoration Angel》、《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》、《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》と言うハンドをキープして負け。どうしてかって?以下略。
最近バブルマッチに勝ててない。
理由はバブルマッチ時に当たる相手との相性差がけっこう不利な事が続いているからだと思うけど、それってことはつまりメタを外しているということで、デッキ選択を誤っているっぽい。
ずっとDelver使っているから他のデッキで出るのがちょっと自信なかったけど、追加のスタントーナメントでは思い切って黒赤ゾンビを選択してみた。
追加スタン
使用デッキ:赤黒ゾンビ
結果:2-1
1回戦:白赤人間 ××
最後日和って選択間違えて負け。全然ワンチャンある。
明らかに向こうがブン回って、こっち赤土地引けずで負け。初手含めてデッキから10枚引いて12枚入っている土地のどれかを引けないなんて弱すぎる。
その後のフリーでは先手時負け無し、後手では除去決めれたらぼちぼち勝てる。思ったほど悪くない相性差で押し込める分、むしろ良いまである。
2回戦:赤黒コン ○×○
《血の芸術家/Blood Artist》のおかげで、壮絶に長いライフレースを制して勝ち。
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》続けて3枚は無理。
4tKill決めて気持ち良くなった。
3回戦:ナヤ殻 ×○○
相手マリガン手から素晴らしい回り。
《血の芸術家/Blood Artist》設置からのバンザイアタックで強制ライフルーズゲー。
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》、《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》、除去、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》からの《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》と続く美しい流れで勝ち。
慣れていないカードなので少し練習が必要だけど、やっぱり今はDelverじゃないデッキが良いかも知れない。感染とかでもいいけど。
使用デッキ:青白delver
結果:2-3
1回戦:緑赤青ケッシグ ○××
相手ダブマリでイージーウィン。
ランパン、スラーン、鞭打ち炎、金屑の嵐、狩達のドブン手
ハイカロリーかつ除去無いハンドを確認して、天使を幻影の像×2でコピったら返しで赤タイタントップされて負け。かがり火トップよりも悔しい負け方。
2回戦:黒赤コン ○○
トラフト守って抹消者をかわす
相手がBBBBが出ないので抹消者出せず、その隙に9点クロック置いて勝ち
3回戦:青黒コン ○○
相手がBBかUU出ない展開で手札の黒頂点×2、リリアナ、《孤独な亡霊/Lone Revenant》が腐っている間に勝ち。
順当にお互い手札を消滅させた後、トラフトゲーして勝ち。
4回戦:ナヤ殻 ××
シモマチさんやシモヤさんと当たる時はどっちかが事故ってワンサイドゲーになりがち。今回もこっちが土地2で止まっているところにサリアでGG
相手ダブマリからのマナクリ発進ですぐにガヴォニーパターン。はらわた引けないし無理。
5回戦:4色殻 ×× saitomさん
森、森、山、《魂の洞窟/Cavern of Souls》、《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》、《幻影の像/Phantasmal Image》、《出産の殻/Birthing Pod》というハンドをキープされて負け。どうしてかって?マナクリ、《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》、《刃の接合者/Blade Splicer》、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》、《修復の天使/Restoration Angel》、《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》という順の引きをされたんだよ。
サイド後は森、《銅線の地溝/Copperline Gorge》、《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》、《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》、《刃の接合者/Blade Splicer》、《修復の天使/Restoration Angel》、《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》、《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》と言うハンドをキープして負け。どうしてかって?以下略。
最近バブルマッチに勝ててない。
理由はバブルマッチ時に当たる相手との相性差がけっこう不利な事が続いているからだと思うけど、それってことはつまりメタを外しているということで、デッキ選択を誤っているっぽい。
ずっとDelver使っているから他のデッキで出るのがちょっと自信なかったけど、追加のスタントーナメントでは思い切って黒赤ゾンビを選択してみた。
追加スタン
使用デッキ:赤黒ゾンビ
結果:2-1
1回戦:白赤人間 ××
最後日和って選択間違えて負け。全然ワンチャンある。
明らかに向こうがブン回って、こっち赤土地引けずで負け。初手含めてデッキから10枚引いて12枚入っている土地のどれかを引けないなんて弱すぎる。
その後のフリーでは先手時負け無し、後手では除去決めれたらぼちぼち勝てる。思ったほど悪くない相性差で押し込める分、むしろ良いまである。
2回戦:赤黒コン ○×○
《血の芸術家/Blood Artist》のおかげで、壮絶に長いライフレースを制して勝ち。
《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》続けて3枚は無理。
4tKill決めて気持ち良くなった。
3回戦:ナヤ殻 ×○○
相手マリガン手から素晴らしい回り。
《血の芸術家/Blood Artist》設置からのバンザイアタックで強制ライフルーズゲー。
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》、《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》、除去、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》からの《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》と続く美しい流れで勝ち。
慣れていないカードなので少し練習が必要だけど、やっぱり今はDelverじゃないデッキが良いかも知れない。感染とかでもいいけど。
コメント
ストーカー疑惑w