My MTG Great Journey GPフェニックス その2
2014年4月7日 MTG海外遠征
木曜日
ゆっくり起きて、メトロを使ってフェニックス美術館に行った。
この美術館はインディオの姿を描いたアメリカの歴史美術があるそうだが、行ってみると本当に退屈で、なんと美術館のソファーで一時間ほど眠ってしまったほどだ。
モネが一枚あったくらいだけど、べつにこれは好きじゃない。
むしろこの美術館で一番綺麗だったのは受付のお姉さんというひどいオチで、最初がクライマックスだった。
ハリウッド特集と盆栽フェアと生け花が期間展示で、ハリウッドは別途5ドルの費用が掛かります。興味がないのでこれはスルー。
盆栽と生け花はフェニックスの暖かい気候に合った植物で飾られており、日本のそれとはひと味違って面白い。
なにか体調が思わしく無いのと、砂漠気候特有の刺してくるような太陽の日差しが辛く、とりあえずモーテルに戻ると友晴が来ていた。
夕食は中心部まで出て、良さそうなバー&レストランで食べる。
実際に味は良く、後日の土曜にはチャネルの面々がここに来ていた。
金曜日
ゆっくりと起き、会場に向かうと同名の建物が幾つもあって紛らわしい。
ようやく辿り着くと今回のプレイマットは通常のレジストでは貰えないと言われ、VIPを買って入手することにした。
今回のマットはアップ気味の構図で、なかなかにカッコいい。
入手出来て良かったなと思う。
会場ではPWPの為にラストチャンスGPTに出る。
デッキは友晴にシェアしてもらったWUGコンだ。
自分がヘタクソ過ぎてなかなか勝てないが、環境的にも合ってそうだし、これで何とか勝てるように上達したい。
金曜としてはまずまずの結果でPWPをかき集めてこの日は終わった。
晩御飯はみんな大好きマクドナルド!私は大嫌い。
でも他に開いてる店が無いから仕方ないんだ、そう言い聞かせて餌のような何かを胃袋に入れてモーテルに帰った。
画像:盆栽フェア。乾燥した砂漠気候なので苔を作るのが無理そうだった。
画像:美術館のお土産コーナーにて。ムンクの叫び型の製氷皿。わたし、気になります!のあれは英語圏でもシャレみたい。
画像:美術館の庭園。日陰が心地良い。
ゆっくり起きて、メトロを使ってフェニックス美術館に行った。
この美術館はインディオの姿を描いたアメリカの歴史美術があるそうだが、行ってみると本当に退屈で、なんと美術館のソファーで一時間ほど眠ってしまったほどだ。
モネが一枚あったくらいだけど、べつにこれは好きじゃない。
むしろこの美術館で一番綺麗だったのは受付のお姉さんというひどいオチで、最初がクライマックスだった。
ハリウッド特集と盆栽フェアと生け花が期間展示で、ハリウッドは別途5ドルの費用が掛かります。興味がないのでこれはスルー。
盆栽と生け花はフェニックスの暖かい気候に合った植物で飾られており、日本のそれとはひと味違って面白い。
なにか体調が思わしく無いのと、砂漠気候特有の刺してくるような太陽の日差しが辛く、とりあえずモーテルに戻ると友晴が来ていた。
夕食は中心部まで出て、良さそうなバー&レストランで食べる。
実際に味は良く、後日の土曜にはチャネルの面々がここに来ていた。
金曜日
ゆっくりと起き、会場に向かうと同名の建物が幾つもあって紛らわしい。
ようやく辿り着くと今回のプレイマットは通常のレジストでは貰えないと言われ、VIPを買って入手することにした。
今回のマットはアップ気味の構図で、なかなかにカッコいい。
入手出来て良かったなと思う。
会場ではPWPの為にラストチャンスGPTに出る。
デッキは友晴にシェアしてもらったWUGコンだ。
自分がヘタクソ過ぎてなかなか勝てないが、環境的にも合ってそうだし、これで何とか勝てるように上達したい。
金曜としてはまずまずの結果でPWPをかき集めてこの日は終わった。
晩御飯はみんな大好きマクドナルド!私は大嫌い。
でも他に開いてる店が無いから仕方ないんだ、そう言い聞かせて餌のような何かを胃袋に入れてモーテルに帰った。
画像:盆栽フェア。乾燥した砂漠気候なので苔を作るのが無理そうだった。
画像:美術館のお土産コーナーにて。ムンクの叫び型の製氷皿。わたし、気になります!のあれは英語圏でもシャレみたい。
画像:美術館の庭園。日陰が心地良い。
コメント