GPブエノスアイレス 2015 その5
2015年7月10日 MTG海外遠征
6月27日(土)雨
アタルカモノレッドで6-3。
bye2から赤単4回、アブザンアグロ2回。R9はバブルでアブザンt赤ドラゴンに当たり、ドロモカの命令3発×2ゲームをねじ込まれる悲しい最後だった。
まぁこれもマジックだ。
夜は五月女さんのチームメンバーと合流して晩御飯を食べに行く。
その店は奇しくもたいぞー君の上司がアルゼンチンで薦めるレストランで、非常に期待が持てる。
ジャガイモ料理専門店で、風船のように膨らんだ揚げジャガが出てくる店だった。味もなかなかgood。
たっぷりのグリル野菜とジャガイモ料理、牛肉の各部位の炭火焼が美味だった。値段も良心的だ。
赤肉もはもちろん、小腸やタン、レバーに横隔膜など、どれも本当に素晴らしかった。
五月女さんのチーム名は「レグラルチーム」という。
日本語に訳すると普通とか凡人って意味だそうだ。
リーダーのココはスキンヘッドで強面だけど、中学高校の歴史の先生をやっている。
浅黒の肌のマウリシオはネグロ(黒)というあだ名で、差別発言じゃねーの?と心配になったけれど、それはチリのコミュニティでは良くあるポジションの呼ばれ方らしい。例えば女の子のグループでは一番痩せている子にデブという愛称を付ける…そういうノリだ。彼はワインに詳しくて、晩餐のワインチョイスは彼に任せればハズレ無しだった。
むちむち体系で色白のフアンと、スモーカーのデスキーの2人は理知的で、年齢的にも少し上の大人だ。このチームは彼ら2人で立ち上げたらしい。
みんな大人でお互いを尊重し合っているので、音楽性の違いから解散という事にはならないだろう。
人間性の成熟した、良いコミュニティだと思う。
彼らのスペイン語会話から知っている単語を聞き出し、何を会話しているか追いつく作業は非常に楽しいものだった。
画像1:レグラルチームのみんなと。
画像2:野菜のグリル。味付けは塩や胡椒、スパイス入りの香草油なんかをかけて食べる。
画像3:この店の肉料理盛り合わせ。小腸がねっとりとした食感で美味かったなぁ。
アタルカモノレッドで6-3。
bye2から赤単4回、アブザンアグロ2回。R9はバブルでアブザンt赤ドラゴンに当たり、ドロモカの命令3発×2ゲームをねじ込まれる悲しい最後だった。
まぁこれもマジックだ。
夜は五月女さんのチームメンバーと合流して晩御飯を食べに行く。
その店は奇しくもたいぞー君の上司がアルゼンチンで薦めるレストランで、非常に期待が持てる。
ジャガイモ料理専門店で、風船のように膨らんだ揚げジャガが出てくる店だった。味もなかなかgood。
たっぷりのグリル野菜とジャガイモ料理、牛肉の各部位の炭火焼が美味だった。値段も良心的だ。
赤肉もはもちろん、小腸やタン、レバーに横隔膜など、どれも本当に素晴らしかった。
五月女さんのチーム名は「レグラルチーム」という。
日本語に訳すると普通とか凡人って意味だそうだ。
リーダーのココはスキンヘッドで強面だけど、中学高校の歴史の先生をやっている。
浅黒の肌のマウリシオはネグロ(黒)というあだ名で、差別発言じゃねーの?と心配になったけれど、それはチリのコミュニティでは良くあるポジションの呼ばれ方らしい。例えば女の子のグループでは一番痩せている子にデブという愛称を付ける…そういうノリだ。彼はワインに詳しくて、晩餐のワインチョイスは彼に任せればハズレ無しだった。
むちむち体系で色白のフアンと、スモーカーのデスキーの2人は理知的で、年齢的にも少し上の大人だ。このチームは彼ら2人で立ち上げたらしい。
みんな大人でお互いを尊重し合っているので、音楽性の違いから解散という事にはならないだろう。
人間性の成熟した、良いコミュニティだと思う。
彼らのスペイン語会話から知っている単語を聞き出し、何を会話しているか追いつく作業は非常に楽しいものだった。
画像1:レグラルチームのみんなと。
画像2:野菜のグリル。味付けは塩や胡椒、スパイス入りの香草油なんかをかけて食べる。
画像3:この店の肉料理盛り合わせ。小腸がねっとりとした食感で美味かったなぁ。
コメント